参加推奨時期 | 秋(10~11月) ※他の時期も参加可能です |
---|---|
参加推奨期間 | 1週間程度 |
移動時間 | 新千歳空港~浦河町(約120分)、浦河町~新ひだか町三石地区(約20分)、新ひだか町~千歳市・支笏湖温泉(約110分)、千歳市・支笏湖温泉~新千歳空港(約40分) |
当地域では「サラブレッドの生産」および「日高昆布の生産」が盛んです。具体的なお仕事の内容を学ぶとともに、馬との接触を通じてストレスの発散やコミュニケーション能力の強化などが期待できます。最後に訪問の支笏湖は水質日本一を誇り、自然環境も抜群で温泉も楽しめます。新千歳空港とも近接しており、ゆったり飛行機に乗ることができます。ご家族連れでも受入可能です。
浦河町
サラブレッドの産地である当町では、質の高いガイドを抱えており、本格的なトレッキングプログラムの提供が可能です。トレッキングを楽しむだけでなく、ガイドを通じて地域の自然や歴史、馬の特性などを学ぶことができます。
新ひだか町
言語を持たない馬とのコミュニケーションを図る中で、リーダーシップやセルフコントロールなど、コミュニケーションにおける大切な要素を学んでいきます。
千歳市
新千歳空港から車で約30分走るとたどり着く支笏洞爺国立公園、その中心的な存在である支笏湖は、周囲に原生林が残り、大自然の前に圧倒されること間違いなしです。湖畔までは光ケーブル、園庭には公共WIFIが整備され、数ある国立公園の中でも通信環境は随一。
浦河町
浦河町は漁業も盛んであり、名産の日高昆布の産地での昆布干し体験や大漁旗づくり、魚裁き体験など、時期やご要望にそったご提案が可能です。
新ひだか町
移住者及び二地域居住者によるボランティアグループ「暮らし・サポーターズ」や、町内の事業主等との交流事業をはじめ、開催時期と合えば「まちゼミ」への参加も可能です。また、漁業体験や町内見学など、ご要望により調整します。
千歳市
国内有数の水質、スケールを誇る支笏湖。その透明度もピカイチで、天気がいい日には「支笏湖ブルー」と言われる青色に輝いた湖面でカヌーが楽しめます。さらに運がよければ、湖面を進んでいたカヌーが、いつの間にか空を飛んでいることも…。圧巻の大自然の前で、自分の小ささを実感することでしょう。
浦河町
帯広空港経由で浦河町へ移動
浦河町
浦河町到着
帯広空港から浦河町までレンタカーを利用して移動(所要時間:約110分)。十勝から浦河町まで、十勝の田園風景、自然をお楽しみください。
※新千歳空港から浦河町へ行くことも可能です(所要時間:約120分)
浦河町
浦河町内事業者との情報交換会
軽種馬生産者や漁業者などとの交流を通じ浦河町を知って頂く機会とします。
浦河町
リモートワーク
うらかわ優駿ビレッジAERUは宿泊しながらテレワークが可能です。レストランや乗馬施設もあり業務の合間も有意義に過ごすことができます。
浦河町
ホーストレッキング
当町自慢のホーストレッキングのほかJRA日高育成牧場を視察します。
浦河町
リモートワーク
町内施設でリモートワーク。
浦河町
漁業体験
昆布干しや、大漁旗作成などを体験します。時期に応じたプランをご提案します。
新ひだか町
新ひだか町到着
漁業体験後にレンタカーを利用して新ひだか町三石地区へ移動(所要時間:約20分)。
新ひだか町
三石地区の温泉宿に宿泊
昆布産地として全国的にも有名な三石地区の温泉宿で旅の疲れをゆっくり落としてください。
新ひだか町
ホースコミュニケーション
馬とのコミュニケーションを通じて、リーダーシップやセルフコントロールなどを学んでいきます。
新ひだか町
リモートワーク
町内宿泊施設等でリモートワーク。
新ひだか町
新ひだか町内事業者との情報交流会
移住者及び二地域居住者や町内の事業主などとの交流を通じ新ひだか町を知って頂く機会とします。
新ひだか町
町内の軽種馬関連施設の見学
全国で唯一サラブレッドを育成している農業高校視察や北海道市場などを見学します。
千歳市
千歳市到着
軽種馬関連施設の見学後、レンタカーを利用して千歳市・支笏湖温泉へ移動
(所要時間:約110分)。千歳市内の支笏湖温泉エリアの宿泊施設をご利用ください。
千歳市
温泉から眺める支笏湖越しに沈む夕日
湖畔にある支笏湖温泉につかりながら見る夕日は時間も5日間の疲れも忘れさせてくれます。
千歳市
大自然を感じるカヌー体験
北海道らしい大自然を湖面から満喫できるカヌーツアー。旅の締めは、圧巻の大自然に抱かれて日頃のストレスを開放。
千歳市
支笏湖発
新千歳空港までレンタカーを利用して移動(所要時間:約40分)。道中では支笏洞爺国立公園の景観を楽しむことができます。