

※画像をクリックでPDFが開きます。
2023年11月20日(月)~22日(水)に鹿追町にて「2023シカソンサミット in しかおい」を、そして21日(火)には「2023シカソンセミナー in しかおい」開催します。
サミットは主に、首都圏や十勝管外の企業で、鹿追町の環境やゼロカーボンを中心としたまちづくりや、テレワーク・ワーケーションの推進に関心のある企業を対象としており、サミットの2日目に開催されるセミナーは、主に道内及び十勝管内の企業・自治体関係者を対象としています。
「人とつながる」、「鹿追町を知ってもらう」、「未来の事業への種まき」といったことを目的として、「しかおいを学ぶ」「しかおいを考える」「しかおいでつながる」プログラムです。
詳しくは下記開催概要をご確認ください。
■開催概要
<2023シカソンサミット in しかおい>
日程:2023年11月20日(月)~11月22日(水)
参加人数:20名
参加費用:10,000円(税込) ※現地までの交通費、現地宿泊費は自己負担
申込締切:11月11日(土)
<2023シカソンセミナー in しかおい>
日程:2023年11月21日(火) 15:30~19:00(15:00受付開始)
場所:鹿追町民ホール(鹿追町東町3丁目2番地
募集人数:60名
参加費用:4,000円(税込) ※セミナー費・交流会費・地元食材による食事&ドリンク付
申込締切:11月13日(月)
■ お申込み・お問合せ
鹿追町ワーケーション窓口
(一社) En 担当 正保
メール:shikaoigreent@gmail.com
電話:090-7538-8927
■鹿追町ってどんなところ?
大雪山国立公園の裾野に広がる鹿追町は、農業と観光を基幹産業とする人口約5,200人の町です。公園内には北海道で最も標高の高い「天空の湖 然別湖」があり、豊かな自然を活用したネイチャーガイドによるアクティビティが盛んです。とかち鹿追ジオパークの認定を受け、寒冷地ならではの自然を守りながら教育や観光に活用しています。また、持続可能な社会と農業のため、家畜ふん尿由来のバイオマスを活用した循環型農業やバイオマス発電・水素エネルギーの利活用など、2050年の脱炭素化を目指した鹿追型ゼロカーボンシティの取組を進め、2022年4月に環境省の脱炭素先行地域に選定されました。