
北海道では、ワーケーションの魅力の一つである、地域とつながることができるワーク施設、そこでの出会いを創り出すコンシェルジュを「つながる。HUBest(ハーベスト)」として紹介しています。
このたび、地域の魅力やポテンシャルを活かし、アイデアを組み合わせて様々な挑戦をしている(挑戦しようとしている)「地域づくりチャレンジャー」が参加する、多様で広域的な連携や取組のレベルアップにつなげるための「オールほっかいどうチャレンジピッチ」と題した初の全道交流会を令和4年2月4日(金)にオンライン開催します!
イベント視聴者募集中!みんなで盛り上げよう!
オールほっかいどうチャレンジピッチとは?
道内各地で意欲的にチャレンジしている方々を支援し、業種・地域を越えたネットワークづくりにつなげるため、各地域で様々な取組を進める若者や関係者が参加する「振興局版ほっかいどうチャレンジピッチ」を14振興局で開催してきました。各チャレンジピッチの開催を踏まえ、各地域のチャレンジャーや道内で広く地域づくりに関わる関係者が参加し、プレゼンやトークイベント、また様々な交流イベントを通じて多様で広域的な連携や取組のレベルアップを図ります。
イベントについてご紹介!
詳しい内容はこちらのチラシをご覧ください。
■開催日時
令和4年(2022年)2月4日(金)13:00~18:30
■プログラム
〇第1部(13:00~16:30)
「フューチャーセッション」
チャレンジャーのプレゼンと参加者間のグループトーク
〇第2部(17:00~18:30)
「高校生プレゼンテーション」(17:00~17:30)
「地域づくり」を学ぶ高校生のプレゼン
(北海道八雲高等学校・北海道夕張高等学校)
「トークセッション~人・企業とのつながりや支援の活用~」(17:30~18:30)
・大地のりんご 道山マミ氏 × ㈱ACT NOW 穴田ゆか氏 × ㈱haku 菊地辰徳氏
■視聴方法
オンライン配信(Zoom)・視聴無料(※上限300名)
■お申し込み方法
こちらのページからお申し込みください(※事前申し込み制)
(締切)2022年2月3日(木)12:00まで
【本イベントに関するお問い合わせ先】
北海道総合政策部地域創生局地域政策課(担当:村木、猪狩、金子)
TEL:011-204-5791
MAIL:sogo.chisei1[at]pref.hokkaido.lg.jp
(メール送信時は[at]を@に変換してください)